盛岡市 鹿島精一記念展望台
2017.12.30 Sat


岩山にある鹿島精一記念展望台。
建設から50年以上経ち、コンクリート片の落下など危険性があるということで、鹿島建設が補修工事を行っていたが、無事完了したようだ。



以前あったガラスケースは取り外していた。
塗装の色合いは、目立たないグレー系。
仮設の足場なども含めれば、結構高い費用だったと思う。
なお、新聞には9千万円という金額が載っていた。
鹿島建設が費用を負担したという。
ありがたいことです。

この日はなんとなく青い景色。
例えるならキタノブルー。

株式会社鹿島組初代社長の鹿島精一さん。
首を少し左に曲げて、岩手山を見ている。
この姿勢が好き。

展望台に上がると、雪だるまが岩手山を見ていた。
こちらは岩手山と真っすぐ向きあっていて、この姿勢も好きだ。

南の方は日が差しているようだ。
今年最後の盛岡。
なぜか深呼吸したくなる。


展望台の下側は、落下防止のためか受け皿のような形状になっている。
そこには、展望台から見える代表的な山の名を標したプレートが。
今回は、新しくなった手すりを入れたアングルで撮影。
岩手山は、一番はっきり見える。


姫神山は、遠くにちょこんと。


早池峰山は、あまりよく見えない。
木々がすくすく育った証しでもあるが。


駒ヶ岳は、秋田県にまたがる山なので、遠くに見える程度だった。

見上げると、青くて深い空。
俺は、岩手の空が好きだ。